お疲れです

昼過ぎに用事が無事終わり、そのままメカを預かってぼちぼちとメカ積みとセットの微調整を行ってさっき全部終わりました

配線は全て付け替えをしてきっちり長さを決め半田付けももちろんきっちり仕上げたものになって、自己満足ににんまりって感じですかね(笑)
まあいつも使っているメカ類ではないのでどうやって乗せるか?どうやったらすっきり乗せれるかを考えながらなので、自分の車ではないにしろ楽しいなって感じてました

以前ネタとして半田付けの作業を載せましたが、なかなかうまく行かないみたいですね。
コツとしては・・・
・取り付けるものをきちんと固定して作業する。
・半田ゴテは熱値が適正なものを使う。
・コテ先をキレイな状態にして(こまめにふき取りをする)作業する。
って感じですかね。
取り付けるもの(アンプやコネクター)は固定をしてやると作業が楽ですし、位置があわせやすいのでキレイに仕上がります。
熱値が適正なものを使うについては熱値が低いものでは時間ばかりかかってしまいアンプなんかは破損する可能性が高くなるのと、高いものでは必要以上の熱が加わり作業に気を使うようになるのでお勧めできないです。
半田ゴテ自体安いものではないですが、長い目で見た場合は買い替えをしなくていいのでかえって安く済むと思います。(自分もずいぶんとホームセンターで無駄金を使ったような・・・)
今はRCメーカーが取り扱っているのを買ってしまえば問題はないと思います。
自分も半田付け作業自体はそんなにやってはないですが、道具がしっかりしたものを使い始めた頃から苦手意識は減ったような・・・
コテ先をキレイにするってのは半田内に不純物が混ざらない方がしっかり固着するって利点あるのでやった方がいいですよってレベルですかね。
しかし半田でここまでネタにしてしまう自分っていったい・・・・
話は変わりますが、明日はR門に行きたいところ。
でも天気予報自体はこの土日はかなり怪しい感じなんで様子見でしょうね

レース日も天気は怪しいのですが一応準備はしっかりやっておきたいところ。
まあラジできれば問題はないですがね
テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用